コートランドのテクノロジー
コートランドは常に最先端を追い求めてきました。
100年以上の経験と知識が最新技術と融合して、新しいラインを生み出します。
テック・アイコンについて
コートランド・ラインのパッケージやウェブページには、ラインに採用されている特殊技術や特性・利点を表したテック・アイコン(マーク)が表示されています。
ウェルデッド・ループ ウェルデッド・ループ(溶着ループ)が片方の端についています。 |
ウェルデッド・ループ ウェルデッド・ループ(溶着ループ)がラインの両端についています。 |
シューティング・テクノロジー STコーティングに表面を非常にスムーズに仕上げ、摩擦を低減してくれます。ラインの寿命が尽きるまで、そのスムーズさを保ちつづけます。 |
HTx 熱表面処理 HTx熱表面処理はラインのすべりを劇的に改善するプロセスです。汚れや油分もシャットアウトして、摩擦係数を低く保ちます。 | |||||||||||
ハング・マーカー ラインの一部を視認性の高い色に切り替えてあり、これを目印にして「ハング」することができます。「ハング」とはボートフィッシングなどで用いられる釣り方で、リトリーブを繰り返したあとに、ロッドをゆっくりと立て、フライとラインを吊り下げているような状態にして魚を誘います。このハング・マーカーがあれば、ラインがどれぐらいロッドやリールから出ているかが分かるので、「ハング」のタイミングが一目瞭然です。 |
ハイ・フロート・ティップ コートランド独自の素材配合によって、複雑な水流においてもフライラインのティップやリーダーを高く浮かせられます。 |
ポリエチレン リキッドクリスタル・シリーズのラインはモノフィラメント・コアを特定のポリエチレン化合物でコーティングすることで、非常にタフですべりのよいフローティングラインに仕上がっています。 |
グリップ・セット グリップ・セットは堅い口の大型魚を対象としたゲームフィッシングで、フックセットを改善してくれます。 | |||||||||||
50プラス コア 50ポンド以上の強度を持つコアです。テーパーデザインやラインのしなやかさを犠牲にすることなく、大型魚を引き上げることができます。 |
タングステン・ティップ プレミアム・タングステン・マテリアルが独自のテーパーとの相乗効果でファストシンキングを実現します。 |
コールド・ソルト 寒冷な環境下でも柔らかさと耐久性を失わないコーティング・テクノロジー。巻き癖もつきにくくなっています。 |
Xストロング・コア 極度に耐久性が高く、大きな負荷に負けない非常に強力なコア。ピック数を多くして、タイトに編み上げてあります。 | |||||||||||
トップ・シークレット トップ・シークレットは耐摩耗性にすぐれ、しなやかで、結節強度も高い理想的なティペット素材です。 |
コールド・テンパー マイナス1℃から10℃程度の水温での使用に適しています。 |
ウォーム・テンパー 10℃から20℃程度の水温での使用に適しています。 |
トロピック・テンパー 20℃以上の水温での使用に適しています。 | |||||||||||
AFFTA Industrial Standards
AFFTAの標準規格について
AFFTA(American Fly Fishing Trade Association)はアメリカのフライフィッシング業界団体です。製造技術の進歩や新製品の開発によってメーカーによってばらつきがちなフライフィッシング用品のサイズや重さについて標準規格を定めています。この規格はあくまでも標準を定めたものです。実際の製品情報と見比べて、フライライン選びにお役立て下さい。
Fly Line Density
ラインの浮き方と沈み方
フライラインは主に比重(density)によって、浮き方あるいは沈み方・沈む速さを調整しています。上の図はそれを模式的にあらわしたものです。
- フローティング:水面上に浮きます。
- ホバー:水面直下にとどまります。
- ストレート・シンク:先端からまっすぐに沈みます。
- ナチュラル・シンク:重心のある場所から自然に沈みます。